ブックマーク
RSS1.0
夏を越すカモたち
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▼ページ下へ
[0]
夏を越すカモたち
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 6月18日(火)22時25分9秒
皆さんのフィールドで夏を越そうとしているカモはいませんか?
「夏を越すカモ」のスレッドを立てましたので、身近なところで
夏を越そうとしているカモの観察を書き込んでください。
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
*
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
sage
[
8
]
Re: 9月のマガモ♂
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 9月 8日(日)13時03分31秒
返信
9月はまだ見に行ってませんが、8月中旬頃にはマガモが3羽(♂)が居残っていました。
昨年に続いて夏を越しましたが、昨年と同じ個体たちなのかは不明です。
烏川のマガモとは別個体みたいですね。やはり居残り組でしょうか。♀とペアになれ
なかったあぶれ♂たち?
[
6
]
マガモ、エクリプスに移行中
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 7月 2日(火)11時56分31秒
返信
マガモの♀はいなくなりました。♂2羽は同じ場所にまだ滞在中です。
繁殖羽からエクリプスに移行中です。緑が残る顔も8月にはまだら
模様がなくなると思います。
[
5
]
県北部のオシドリ
投稿者:
ヤマダ
投稿日:2019年 6月26日(水)23時12分8秒
返信
川古温泉近くのダム湖にオシドリの番がいました。時期的に子育てを終えたものと思いますが・・・オシドリの子育ては雌だけが行い、カップルの相手も毎年変えると書いている文章を目にしますが、・・・銀杏羽が無くなった雄と雌が一緒にいる理由は?
[
4
]
コガモの繁殖地は?
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 6月23日(日)10時08分43秒
返信
コガモは春遅く渡去し、秋早く渡来する印象があります。実際平地の身近な川で
昨夏は6月22日にペアがまだいましたし、2004年の7月初めには移動中と思われる
ペアを確認しています。コガモの繁殖地は意外と近場にあるのでは?と想像して
いますが、あまり情報がありませんね。実際はどうなのか知りたいものです。
画像は2004年7月5日 前橋市桃ノ木川で
[
3
]
今日のマガモ
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 6月21日(金)16時06分53秒
返信
羽に損傷があると帰るに帰れませんね。渡っていく仲間をどう見送ったのでしょう。
今日、上流にマガモの♀がいました。よく見ると左の羽が変です。飛べないのかもしれません。
同じ場所にずっといるようでした。♂は数百メートル離れたところに1羽のみいました。
[
1
]
越夏中のマガモ
投稿者:
せきれい
投稿日:2019年 6月18日(火)22時55分33秒
返信
前橋の桃ノ木川上流でマガモが夏を越しそうです。昨日♂3、♀1を確認
しました。昨年からマガモが夏を越しているのを確認しています。繁殖し
ている様子はありません。何故留まっているのか不思議に思っています。
他の場所ではいかがでしょうか。
画像1枚目 5月18日
画像2枚目 6月6日
画像3枚目 6月17日
掲示板に戻る
新着レス
最新50件
1-100件
検索
▲ページ上へ
スレッド一覧
◇
イソヒヨドリ情報
(16)
◇
足あと帳
(6)
◇
夏を越すカモたち
(8)
スレッド一覧(全3)
他のスレッドを探す
スレッド作成
掲示板に戻る
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成